ぼっちの趣味雑記

オタクになりきれないオタク。軽度なアニメオタク+ラブライブ好き+車ゲー馬鹿。運動にはまりつつあるコミュ障のBlog

鳴潮 ファーストインプレ

予定どおり今週リリースされたばかりのゲーム「鳴潮」をある程度プレイしたので感想です

悪くはないけど、というのが現状した。

どんなゲーム?

最近流行りのアニメ調 オープンワールド アクションRPG。ぶっちゃけ原神です(笑)

このへんはさんざん語られているのでこの辺で早速感想でも


ちなみにプレイ環境は以下

  • M1 iPad Pro
  • 画質設定は低
  • タッチパネルでプレイ
    • コントローラー非対応
  • 1章4幕まで完了

いいところ

非常にスピーディな戦闘

売り通り速いこと速いこと。キビキビ動きます。


↑派手なエフェクトつきの戦闘。速い

体感だと ウォーロンぐらいかそれ以上。
雑魚敵はあまり攻撃してこず、うまく行っているときは無双系ゲームのような気持ちよさがあります。

頭身高めのカッコイイキャラデザ

好みの問題ではありますが、頭身高めで好き。


↑メインヒロイン、ヤンヤン(漢字にできない)


↑星4キャラ、散華。カッコイイ

が、一昔前という印象はあります。特に上のヤンヤン

  • 黒髪ロング
  • いかにも大人しそう
  • 献身的

とまぁ相当古いヒロイン像。少なくとも今の流行りではないですね。


ただモデリング精度は総じて高い。アップになったときの作り込みなどもすごいですね


↑必殺技カットイン


イマイチなところ

早すぎる戦闘

早すぎます(笑)。まだそんなに進めてないのもありますが、テキトーにガチャガチャやるだけで勝ててしまう。
ボタン連打ゲー感あり。ちょっと飽きやすそう。

同時にパリィやジャスト回避が成功したかどうかよくわからない。
「俺達は雰囲気で回避ボタンを押している」って感じ。まぁそれでも現状勝てちゃってるのでそうしてますが。

重すぎるグラフィック

M1 iPad Proをもってしても低画質にしないとやってられないです。これでもフレーム落ちが多発してストレスがたまる。
動きの激しいアクションゲーなのでフレーム低下はなくしてほしい。

分かりづらいチュートリアル

ミニゲーム主体にチュートリアルの説明が雑すぎて、何をすればいいのか分からないものが多いです。

また何度か「クリアできるの?」というミニゲームも経験しました。「光玉をすべて回収しろ」とあるのに一切周囲に光玉がない、「的を破壊しろ」と言われたのに周囲の的を全部破壊しても終わらない、などですね。

覚えづらいキャラ名・把握しづらいストーリー

もう本国の漢字をそのまま持ってきた感のあるキャラクタ名。
スタレの仙舟もそうですが、フツーに読めない漢字が多用されすぎててつらい。

推しの「今汐」すら未だ読み方に混乱します(コンシが正解)

操作性がイマイチ

操作性がいい、という意見も多いですが自分は真逆です。結構ストレスを感じています。
というのも登らなくていい壁に登り始めたり、余計なところに引っかかって進めない、画面上のボタンが多すぎて操作が難しい、などかなーりつらい。

これはコントローラー必須でないかと思いますね…早く対応してほしい。


まとめ

光るものはあるが、ストレスを感じるところが多すぎてつらい。というのが正直な感想。
しかし数時間プレイしたらそのストレスにある程度慣れてきてしまう不思議。

なんか最近似た経験をしたと思ったら ガールズクリエイションの初期レビュー ですね、これ。

決定的な違いは運営がそれを認識して、ちゃんと修正プランなどを発表・補填を配布してくれているところでしょうか。
こういう対応をしてくれると「信頼できそうだしプレイつづけよか」という気分になります。


とはいえ現時点では人にオススメしづらいのもまた事実。素直に原神をプレイしたほうが絶対いいです。
やるなら最低でもある程度のPCを用意してからのほうがいいでしょう。

自分は今汐さまのために実装まで頑張って任務を進めて石ためますけどね…!




↑推しの今汐さまギャラリー。劇中でも美しかった…