つれづれ趣味雑記

オタクになりきれないオタク。軽度なアニメオタク+ゲーム好き。運動にはまりつつある

【鳴潮】シャコンヌ ファーストインプレ:最適パートナー不在のサポーター

鳴潮、運試し程度にガチャを回したら絶賛ピック中の『シャコンヌ』を手に入れることができました。
まだ手に入れたてですが初心者目線でのカンタンなインプレッションの記事になります。

入手した動機

今回のガチャはスルーする予定だったのですが、今日(執筆当日)のスタレの記事 を書き上げたあとに運試しで30連ほど回したらポロッと出てきてしまった…というだけです

この手の運試しで本当にガチャキャラが出たのって初めてで逆に困惑 しました。「やべぇ、素材がない。使い方も調べないと」って感じ(笑)

手持ちの素材を突っ込んで数時間使い倒した印象になります


キャラステータス

予想外の入手だったので育成状況は甘いです

キャラレベルは一応90まであげ、スキルレベルは7程度。


音骸は 軽雲5セット。サポ運用なので軽雲を流用しました。率ダメはまだまだ。サポ用ですしね…
3コストはいい気動音骸がないため「共鳴効率」「攻撃力」で代用。共鳴効率が180%になってますがこんなにいらないかも

でも140%ぐらいは欲しい気がする。編成によるけど


武器

当然ながらモチーフなんて入手するつもりも余裕もない。そこで 恒常星5拳銃 を引きにいきました。

恒常星5拳銃は「終奏で攻撃力バフ」を配れるのでサポーター向き。そりゃ欲を言えばモチーフが欲しいですが今回はコレでガマン。


ただし 戦闘ではレイピア を使っているため、 拳銃を拝めるのは装備画面ぐらいです(笑)


↑貴重な銃を構える姿

なぜ拳銃にしたし…

しかし最近はかなり恒常ガチャチケが配布されているので恒常星5武器が入手しやすくなりましたね。手持ちの恒常星5は迅刀・増幅器・手甲・拳銃。長刃以外はそろってしまいました


性能カンタン解説

もう正直言って「共鳴解放による異常状態付与」がメインのキャラ。
そこに絞って解説します


共鳴解放QTE

まず何と言っても『共鳴解放』。共鳴解放を発動するとQTEが始まり、タイミングよく左スティックを入力する必要があります。


↑共鳴解放。この間はしばらく無敵状態

そこまでタイミングはシビアでありません。10回20回もやれば慣れるかと。スティック左で騒光、スティック右で風蝕付与です。


さらに この間にキャラチェンしてもその場に残り続け、選択した異常効果を付与しつづけます。


↑フィービーに変えたが場に残る

どちらも選択せず即キャラチェンした場合は「風蝕」になります。このあたりからも 基本は風蝕運用、騒光運用はオマケ といえるでしょう(キャラの属性からして当然ですが)。

ただし異常効果ほ付与範囲はショアキーパーよりはかなり狭く見えます。
だいぶ広かったです。下のキャプチャの倍ぐらいある


↑キャプチャの波打っている金色のラインの倍ぐらいある模様


このことからも、基本的に 共鳴解放後 即キャラチェン。現時点だと風蝕効果は使い道がなく騒光がメインになるはず。よって

  • 共鳴解放→左スティック1回→キャラチェン

という流れになるでしょう。


BGMが変わる!

さらにこの間はBGMが変わり シャコンヌが歌ってくれます


↑ノリノリで歌ってくれるシャコンヌさん

某ゲームの「銀河の歌姫」を彷彿とさせるものがありますね…まぁ間違いなく影響は受けているでしょう


注意点

使う上で気付いた注意点をいくつか。他キャラの感覚で使うと結構ハマります

(1)シャコンヌに戻すと終わる

まず 歌っている間にシャコンヌに戻すと歌い終え異常効果の付与も終わります。このため共鳴解放まではスワップ適正が高いのですが、共鳴解放後はスワップ適正が一切ありません。

基本的にアタッカーの順番が終わるまでシャコンヌに戻すことはないはず。


(2)サギ先打ち

もう一つが軽雲音骸「サギ」の使い方。

他キャラでよくある初心者ローテだと

  • 変奏で登場→(アクション)→共鳴解放→音骸発動→即キャラチェン

というのがテンプレパターン。しかし シャコンヌは共鳴解放後に動けなくなるのでこれができません
このためあらかじめサギを先に打っておくローテ、いわゆる 『先サギ』がほぼ必須 になります

まぁそう難しいものではないですがこういうスワップに慣れてない人だとしんどいかもです。


残りはオマケ

このQTE以外にも通常4段目・共鳴スキル・変奏・終奏で「風蝕」の付与が可能。
ですが現時点では風蝕を使えるキャラがいないためオマケというレベルではなくほぼ役に立ちません。

ただし強化重撃の集敵は結構便利

まず間違いなく『カルテジア』が有効活用 するでしょうが現時点では予測にすぎない。

このため今回は「騒光」に絞って使ってみた感想を書いていきます


使ってみた感想

といっても騒光効果を活用できるのは 現状わずか二人

それぞれの編成にシャコンヌを入れ、逆境深塔や死海廃墟を攻略してみました。


フィービー編成

二人といっても、効果が大きいのは『フィービー』でしょう。
シャコンヌが継続的に騒光を付与してくれるため、フィービー最大の欠点である「WAVEまたぎ」に対処しやすくなります。


フィービー+逆境深塔

そんなわけで実力をみるべく今期(2025/05期)の「逆境深塔-中央-2階」にトライ。3WAVEなのでちょうどいい

編成はコチラ。今期の攻略編成 から回折主人公をシャコンヌにしただけです。


しかし残念ながら 結果はやや回折主人公有利でシャコンヌ劣勢。星3クリアはできたものの本当にギリギリで残りが2秒ほどでした(主人公だと15秒ちょっと残る)。

原因を分析した結果がこちら

このへんが積み重なり回折主人公に遅れを取ったのかな?と思いました。

まぁまだ使い込みが甘いのはありますが


フィービー+死海廃墟

次に同じ編成で「死海廃墟」に挑んできました。アビスの後半戦に投入(シャコンヌの共鳴解放が最初に欲しいため)。
結果、大幅にカルロッタの記録を更新しました

しかも後半だけで3330ptと 前半のツバキ超え。「あのWAVE切り替えに弱いフィービー」とは思えないスコアで正直ビビりました。
贈り物がフィービー用なのでそこは差し引いて考える必要がありますが、操作の楽さがすごい


「敵の中心でグルグルするツバキ」と異なり、「敵の外から遠距離攻撃を叩き込むフィービー」は視界がとてもいい。状況把握がらく。 これは死海廃墟では大きな武器で雑魚の取りこぼしに気づきやすいんですよね。その上シャコンヌの強化重撃でちょっとだけ集敵してくれる。

このため 絶対的なスコア以上に運用の楽さのほうが際立ちました。 何度かトライしたのですがツバキよりスコアが安定します。

正直想像を遥かに超える使い勝手の良さですっかり気に入ってしまいました。今後の死海廃墟のエース編成になるでしょう


ザンニー+逆境深塔

次にザンニーと組んで「逆境深塔-中央-1階」にトライしてきました。試したのはコチラの編成

こちらもヴェリーナ+回折主人公と同じぐらい。3分40秒残し程度。
ヴェリーナを入れてもタイムは大差なし。シャコンヌで強化になったとは言いづらいです。


ただし当然ながらフィービー入りとは大差

4分以上残してクリア。圧倒的な差があります。


このことからシャコンヌは「フィービーには恩恵が大きいがザンニーには小さい」と言えそうです。フィービー無しで無理矢理ザンニー運用してる方にとっては厳しい結果かも。

もっと慣れたら変わる可能性はある


探索の使い勝手

次にフィービーと組ませて普段の雑魚狩り・探索での使ってみました(上の死海廃墟の編成)。

とはいうものの予想どおり シャコンヌは共鳴解放に依存しているキャラなので普段遣いはイマイチ です。
雑魚ぐらいなら別に騒光を付与しなくてもフィービーで倒せちゃいますからね…

しかも雑魚狩りはほどよく間があく分フィービーの強化重撃を再装填できますし、正直シャコンヌの出番がない…

まぁここはしょうがないというところでしょう


気になった点

これは完全に個人の好みですが、歌っているときのBGMをなんとかしてほしかった
なんとも 牧歌的でのんびりした曲で、戦闘(とくにボス戦)にあっていない

しかも「たー たらららったらー、らったたったー」(歌詞を聞こえたまま書き起こし)というハミング程度で歌とはちょっと言い難いもの。


某ゲームの銀河の歌姫が 歌詞入りの洋楽 を披露してくれるのとは差が大きすぎる


↑崩壊スターレイルより「ロビン」。今でもうちのエースでお気に入り

特に ボス戦専用BGM はコレ聞きたいがために週ボスに行くぐらいですからね…

影響を受けるのは良いことですが、やるなら超えるぐらいの勢いでがんばってほしかった。さすがに現状はチープすぎる。


まとめ

2種類の異常状態を付与できるものの、まだ最適アタッカーは見えていない状況。

まず間違いなくカルテジアは風蝕を使うと思いますが、どの程度シャコンヌに依存しているのかが分からない。
ザンニーにとってフィービーのような「必須級」かもしれないし、ツバキにとってのロココぐらい依存度が低いかもしれない。

現時点では「先行投資」「賭け」の確率がかなり高く、正直予告放送なりで詳細がわかるまで待ちがベスト かと思います。


ただフィービーと組んだときの死海廃墟は想像の3倍ぐらい強かったです。フィービーは好きだから、個人的にこれだけで引いた価値があります。


予告

そしてちょうど記事執筆の本日、公式Xで次の舞台とキャラを匂わせる投稿がありました。

これ以外にも多数の画像投稿があるので公式Xをチェック!


正直1周年と盛り上げた割にイベント系が寂しく最近かなり鳴潮のモチベが下がっていたのですが、さすがに新舞台の予告となるとワクワクしますね! またもうしばらくしたら予告放送もあるでしょうし楽しみに待ちましょう!

ではまた。良い鳴潮ライフを!

むしろなんで次のバージョンを周年にしなかったんだよ…23日のアニバーサリーで周年Ver発表でよかったのではないか?