恒例自分のメモを兼ねた鳴潮の高難度コンテンツ「死の歌が纏う海の廃墟」を攻略してきたので編成の紹介です。
また記事にし忘れていた逆境深塔もついでに書いていきます
死海廃墟
といいつつもいつもとほぼ一緒です。廃墟は適正キャラが少なすぎる。いつもどおり9階から
9階
まだ余裕がある階層だったのでお遊び編成。
『カンタレラ』をショアキーパーのかわりに前半にいれてみました。
これが思いの外廃墟にはあっていて10階以降もコレです。
ショアキーパーはどうしても立ち上がりが遅くて廃墟で使いづらかったんですよね。
ところがカンタレラにすると立ち上がりがスムーズだし、1コスト雑魚のWAVEなら十分なダメージを出してくれる。
廃墟の特性上、そこそこのダメージを高頻度で出す方が重要。協奏が結構早いのもあり意外とカンタレラは廃墟適正ありそうです。
10階
これ以降は全部いっしょな編成です。贈り物が違うぐらい
定番中の定番、ツバキ編成にカルロッタ編成。廃墟はこの二人がいればなんとかなります。
贈り物は前半が「共鳴スキル後に共鳴解放チャージ」のもの、後半が「変奏で通常攻撃ブースト」。まだ金の贈り物はケチっている状態です
11階
編成はまったく一緒で贈り物が「敵を倒すと攻撃アップ」のもの。最大9層 / 90%はやばい。
まぁこれ以外に使えるものが金の贈り物にないというだけですが…
アビス
編成も贈り物もまったく11階と一緒。やることも一緒です。
記事を書いているタイミングで気づいたのですが SSSまで10ptたりていない (笑)
後半にローテミスしなければ超えていたでしょう。
その気になればいけるんでしょうけど廃墟は運要素が結構強くやる気がでません(笑)
逆境深塔
おまけで逆境深塔の編成も。いつもどおり中央から攻略しています
中央
騒光のバフがあるので『フィービー』で挑みました。
攻略時はまだ ザンニー入手前 なのでフィービーで。それぞれ15秒~30秒ほど余裕を残しクリア。だいぶフィービーの操作にもなれてきました。
主人公とクイックスワップ気味に使っていると楽しいんですよね、フィービー。
これのあと入手した『ザンニー』でも攻略済み。ローテに慣れてない状態なのに30秒以上のこしてクリアと強すぎ
フィービーと違ってザンニーは騒光を「変換」するので、フィービーの弱点であるWAVE切替での騒光再付与問題がないんですよね。
共振度削りもエグいし本当に強い…
左
焦熱有利なので『長離+ブラント』で。ダブルアタッカーに近い動きです。
クリアしたものの、正直自分では使いこなせず…やっぱり長離さんは難しすぎる。
要練習ですね、はい。
右
凝縮有利なので大人しく『カルロッタ』で。 まぁ楽勝、1分近く残して余裕のクリアです。
お嬢、強すぎる… もうこれしか言うことがない。
本当にカルロッタは「壊れ」に片足突っ込んでると思う
おわりに
今回も無事攻略できました。前々回が超高難度だった反動か、最近の廃墟は易しめに感じます。
とはいうものの 毎回同じキャラしか活躍できない のはなんとかしてほしい。適正キャラが少なすぎる。
まだ3~4回目だと思うのですがはや飽きてきました。
前々回の「回復で雷ダメージ」のように、ギミックをうまく使う路線にしたほうがまだ楽しめるのではないかと思います。
そしてザンニーの記事でも書きましたが気になるのが今後のインフレ。
まだインフレしてるというほどではないですが、次の『カルテジア』、およびそれ以降のキャラはザンニーと同程度がそれ以上の火力にしてくるでしょう。
個人的にですが割と最近の鳴潮はガチャ圧が強くなってきていると感じているので今後ついていけるかが不安ですね…
しっかり育成し、次以降も戦えるようがんばります
ではまた
おまけ(1):走れ団子ちゃん!
予告されていた 団子を使った競馬イベントがついに開催!
も、朝9:00から夜8:30までしか投票できないという鬼ルール… 厳しすぎ。もちょっと緩和してくれ…
本日(※土曜)初めてイベントに参加。ロココに全ベットしまさかの優勝。前評判が最低値だったのでうれしい。報酬も無事ゲット。
これ、外し続けたらどうなるんでしょうね?イベント報酬はもらえるのだろうか…
大した報酬でないのが救いですが、投票時間帯といい正直ちょっとモヤっとするイベントでした。
周年で大々的にうたうほどのコンテンツか?と言われると正直厳しい答えにならざるをえない…
おまけ(2):ガチャ課金圧
上のほうで課金圧の話をしましたが、個人的に わりと鳴潮は課金圧を強く感じています。今やってるゲームを並べるとこんな印象
圧強い:鳴潮=スタレ>>ドルフロ:弱い
意外と鳴潮は強い(と感じている)
理由を考えた結果、『鳴潮』の課金圧はこういう理由かなと。
- モチーフ依存度が高い
- 恒常星5や星4との火力差がでかい
- その恒常星5ですらカンタンに入手できない
- サポーターが特定のアタッカー専用
- 逆も同様。アタッカーが特定のサポーターを要求する
- 「ザンニー x フィービー」がいい例
- 「カルテジア x シャコンヌ」も同じになりそう
これらのためインフレは控えめですが、個人的に結構課金圧は強く感じています。
正直カルロッタといえど星4武器で逆境深塔を星3クリアできる印象はない。フィービーだと恒常星5でも(自分の場合は)厳しい
『スターレイル』は課金圧が逆。インフレに反し意外と圧が低い
- 実はインフレはそこまでではない
- 「接待」の影響のほうが数段大きい
- 武器(光円錐)は配布でよかったりする
- 最近は依存度が高いですが…
- 配布キャラの性能が一昔前の限定キャラ並
- 「一昔前の限定キャラ配布」すらしている
- サポーターが基本誰にでも使える設計
- もちろん最適アタッカーはいるが、最適以外でも強く使える
「接待」が過剰なだけでインフレは意外とソシャゲとして常識的な範囲かなと思っています。接待はやばいけど(笑)
接待以上に、「逆接待」とでも言うべき「ちょっと前の強いキャラを使いづらくするステージ設計」がいやらしすぎる
『ドルフロ2』はめっちゃ課金圧低い のがいいですね。
とまぁ本当にやさしい。
ですが、スキン販売という魔物が潜んでおり こっちの誘惑はヤバいです(笑)
どの衣装も欲しくなります
ついにお気に入りの『黛煙』の衣装を買ってしまった…美しさがより際立ち大満足
と、結構鳴潮の課金圧は強いなぁという次第でした。上手い人だとあまり感じないかもしれません
下手だからキャラパワーに頼る必要があるんです(笑)