ver2.2で絶賛ピック中の限定星5『カンタレラ』、そこそこ育成も進んできたのでアタッカーを変えながら逆境深塔で遊んできました。
そこで今回はアタッカー別(編成別)にカンタレラの使い勝手や相性を書いていきます。
※もちろん個人の主観によるものですのでご了承ください
キャラスペック
ざっくりですがスペック
↑素材不足で全然厳選できていない…
- スキルレベルは共鳴回路が10、共鳴開放が9、のこりは6
- 軽雲5セット(使いまわし)
- 恒常星5武器
サポーター前提の編成ですね。ロココ用のミッドナイトでもいけなくはないですが、今回はサポーター前提で動かします。
とりあえずキャラ自体は 共鳴効率が足りていない。
よく130~140%付近と言われてますけど、自分の場合は150%ぐらい欲しかったです。130%だと回りきらない。
このため 3コス音骸の一個を共鳴効率にしています
よくみんな130%で回るな…
では編成別の紹介です。
今汐
個人的に一番相性いいと感じたのが『今汐』です。協同攻撃+共鳴スキルバフで噛み合いバッチリ。
が、『折枝』と比べるちょっと取り回しが難しく感じました。
折枝と比べるとミラージュ状態がどうこうとか仕様が複雑で動きが縛られる感じ。
折枝は割といつ共鳴解放だしてもいいと思ってるのですが、カンタレラは変奏で出た直後にしたい。
このへんがちょっと難しく感じました。慣れの範疇かなという気はします。
ただ一番と思われる「今汐+カンタレラ+ショアキーパー」で組むと、サポーター二人のCTが上がってないことが多い。
今汐さま、速すぎやで…
まぁ折枝でも起こりますが…
で、今のところ一番ハマっているのがコレ
ダブル協同攻撃サポーター。
今までにないぐらい今汐ビームを連発できてめっちゃ楽しい反面、一回のビーム出力は結構下がります。全体バフは偉大…
ただWAVE制ならコッチのほうがいい可能性大。今汐ってオーバーキルになりがちで多少出力が下がってもいいから連発したい。カンタレラで多少HPのケアもできますし、今後愛用するかも
ただし「カルロッタと折枝を奪い合う」状況は解決しない…
カルロッタ
次なる共鳴スキルアタッカーといえば初の拳銃星5『カルロッタ』。属性が噛み合ってない都合『折枝』に叶わないのは覚悟の上で使ってみます。
が、結果は悲惨。問題はバフではなく、カルロッタの共鳴解放ゲージが全く足りません。
理由は折枝の終奏にある「次の登場キャラに共鳴エネルギーチャージ 15」。これがカンタレラにない。
↑折枝。引いた人は少なそうだが超有能
このためカルロッタのチャージのため通常や重撃を打つ必要があり、かなりタイムロスに繋がりました。
今汐と逆でメインアタッカー側の共鳴効率が足りていない。
カンタレラよりも『秧秧』のほうが感触がいい。秧秧も終奏でエネルギーチャージを持っており、完凸なら攻撃力バフ20%配れ協奏も早い。
↑秧秧。散華の影に隠れがちだが優秀なキャラ
個人的にですが、「カルロッタとカンタレラはスキルバフで相性がいい」と言ってる人は、エアプか本当にカルロッタの共鳴効率を盛ってるかのどちらかですね…
よほどでない限り二人を組ませることは今後ないと思います。
カルロッタ、クリ率・クリダメ・スキルダメの厳選で精一杯なのに共鳴効率まで盛る余裕はない…
ツバキ
逆に消滅属性で一致している『ツバキ』
…ご想像のとおり、散華でよくない? でおしまいです…
↑ぶっ壊れの一人、星4散華
バフ量・協奏の速さ、どちらをとっても最強サポーターに勝てるはずがない…ツバキとバフが完全に噛み合ってるロココですら「散華でよくない?」になるのに、バフがずれてるカンタレラに勝ち目はない…
ロココ
消滅同士でバフも噛み合ってるのですが、自分だとボス戦で使えるほど厳選が進んでいません。ふたりとも。
さすがにボスに挑むのは無理です。
しかし雑魚狩りだと カンタレラに通常攻撃バフを渡すためにロココで攻撃していると、ロココが敵を倒してしまう という問題発生
ロココ、雑魚狩りは本当に便利。いい子や…
3コス音骸相手だと悪くないけど、というところでしょうか…
まとめ
最適パートナーがおらず、なんとも使っててもどかしい感じでした。
現時点では今汐が最適でしょうか。試してないけど長離さんもありかもしれない
ただブラントを差し置いて採用する理由もない…
ちょっとしたヒーラーにもなれ便利ではあるのですが、今後に期待というキャラでしょうか。
ただそこそこ火力がでて回復もできるというのは大きい。
ビジュアルは刺さりまくる人多いでしょうし、見た目にひかれて引いても後悔はしないと思います。
ではまた