つれづれ趣味雑記

オタクになりきれないオタク。軽度なアニメオタク+ゲーム好き。運動にはまりつつある

【鳴潮】逆境深塔「禁域エリア」やっとクリア:編成例の紹介

鳴潮での恒常高難度コンテンツ『逆境深塔:禁域エリア』、ようやくクリアできたので編成の紹介です。
ver1.3で諦めて以降サボっており、久しぶりにトライしたらあっさりクリアできました。

※定期更新される「逆境深塔 深層エリア」ではないのでご注意ください

はじめに

冒頭に書いた通り、ver1.3のころにトライしたもののフルスコアを取れず挫折。半年近く放置していました。
しかしこの数ヶ月で「ツバキ・カルロッタ・フィービー」とアタッカーが充実してきたのでリトライ、思ったよりあっさりクリアできました。

では塔ごとに紹介していきます


左の塔

凝縮・回折有利となる左の塔。ここはver1.3当時、すでに今汐でフルスコア攻略できていました

今やり直しても難なくクリア。この塔が一番楽と判断したのでヒーラーは「白芷」です。正直白芷はほとんど前にでておらず今汐と折枝で回しています。


ちなみに試験運用兼ねてまだまだ育成中のフィービーを投入。無事に1F/2Fとも7分残しでクリアできました


↑クリアできたお遊びフィービー編成

フィービー、単体相手だとマジで強いですね。まだ音骸厳選が甘いのに今汐より早いと思ってなかった。 騒光さえ維持できれば火力でますし、距離をとられても対応できる。回折主人公で編成コストが安いのも魅力。

これはもっと気合いれて厳選したくなりました。

高級編成なのに単体相手でフィービーに負ける今汐さま…推しだからつらい。アッパーはくるのだろうか?


中央の塔

中央は消滅・焦熱有利。ver1.3当時、長離で挑むも自分の腕では時間が足りず星2止まりだったところ です。

そこで『ツバキ』を投入。やや苦労したものの無事クリアできました。

序盤の雑魚が厄介 ですね。高頻度で攻撃がくるため回避のたびにツバキの手がとまり意外と苦戦しました。
逆にボスが出てくると楽勝です。


右の塔

最後に右の塔。気動、電導属性有利です。過去最も苦労した塔
忌炎がいないため気動を攻めるのは無理。また電導アタッカーの相里は、自分の場合モチーフなしの上に相方インリン不在のためどうしても火力不足でした。

そこで『カルロッタ』を投入。

集団戦を補佐するため相里とのダブルアタッカーです。雑魚散らしが相里、ボスを叩くのがカルロッタ。

意外といいですね、この編成。カルロッタのクールタイム中に相里を出して攻撃できるので、ずっと高火力を維持できます。

今後長いこと使う編成になるかもしれません。


おわりに

当時は「普段の逆境深塔」より難しいと感じましたが、今やってみると明らかに「普段」よりカンタンでした。
新アタッカーを活躍させれて嬉しい反面、敵のインフレやばい。どうなってるんだか…

次の深塔も攻略できるよう引き続きフィービーの音骸厳選がんばります。

まだ会心率・ダメの2つがある音骸が2個しかない

ではまた。