つれづれ趣味雑記

オタクになりきれないオタク。軽度なアニメオタク+ゲーム好き。運動にはまりつつある

【鳴潮】死の歌が纏う海の廃墟 2025/02/17期:SSSクリア編成の紹介

鳴潮でちょっと前から開催している新高難度コンテンツ『死の歌が纏う海の廃墟』(以下廃墟)をようやく SSS クリアできたので紹介です。

正直自分の腕ではほぼ最適編成でないと厳しくあまり参考にならないかと思います。自分用メモという意味合い強し

攻略のコツ

コツというほどはなく、ぶっちゃけ多数戦に適したキャラを持っているか・育成できているかのほうが大きいです

相当クイックスワップがうまく、かつ必殺などを適切なタイミングでオーバーキルにならずに打ち込めている人なら適正のないキャラでもなんとかなるかも。


オススメキャラ

この3人のうち、2人はいないと厳しいのではないかと…最低でも一人は…

いずれも集団戦適正が高いキャラ(※忌炎のみ未所持)。
自分のような下手くそには必須です。腕がないからキャラでゴリ押しするしかない。

間違ってもコンテンツ開始時にピックされていたフィービーを選んではいけません。専用のバフ効果ありますが、正直あれでクリアするよりロココ使ったほうが数段楽です。

クロゲ、商売下手くそすぎんか…


一応コンテンツ開始直後は別キャラで Sランク は取れていました。報酬を考えるとSランクが一つのラインといえるでしょう。
そのときの使っていたのはコチラ

意外なほど強いのがカルロッタお嬢。そこそこ範囲があるのでゴリ押せます。共鳴開放からの流れで5発打てるためWAVE戦には強い。
相里と長離はそこそこの範囲火力を持つクイックスワップ前提の編成です。


また選択可能なバフ効果である『贈り物』は9層まで全力で節約、10層・11層で金色のバフ効果を利用しています。
最後のアビスはそれまでにかかわらず好きな贈り物を選べるので、10/11層は本気でいきましょう。

では実際にクリアした編成を9層から紹介します。といいつつ9層以降はほぼ同じ編成です…


9層:スコア3650

前半ツバキ・後半カルロッタです。贈り物もケチってます。
これクリアしたころはまだ全然ロココを育成してなくかなり雑でもなんとかなりました。

真面目にやるなら紫の贈り物にしたほうがいいでしょう。


10層:スコア3530

ほぼ一緒。ただし贈り物を金色のものにしています。
本当は一番左の贈り物がいいのですが、11層で使いたいためカルロッタは共鳴開放のものでケチっています。


11層:スコア3810

一緒です。ただ前後を入れ替えています。なぜ入れ替えたのかはよくわからない。

協奏と共鳴、どっちをとるかは悩みどころ。
どちらを選んでも普段の逆境深塔と動きが違うからむずかしい


アビス:スコア5510

わずか10ポイント差でSSSランクとれました。 本当にギリギリだった…

前半ツバキ・後半カルロッタですが、今までと異なりカルロッタ+ロココです。

ツバキは範囲が広いし、自前である程度集敵できるのでロココがいなくてもOK。
かわりに散華で火力バフです。

ここだけもう少し詳しく。


まず前提として裏技チックなこととして、「キャラチェンして再挑戦すると、そのチェンジしたキャラで開始できます」。
これ結構重要なので覚えておくと吉。

特に協奏MAXスタート組は、これをうまくしないと協奏が発動してしまい厄介です。


前半

まず前半ですが、序盤はショアキを無視します。共鳴チャージを待ってられない。
散華スタートで音骸→即ツバキにチェンジ→一日花のあとぐるぐる。
その後3コストの敵が出てきたら共鳴開放を叩き込みます。ここまで待つべし。

あとは適時散華に戻して協奏をためてツバキに戻す。このへんテキトー。
多少時間たったらショアキに戻し、共鳴開放をうって散華に戻します。ショアキの出番はここだけ。

ショアキ、協奏も共鳴も貯まるのに時間かかりすぎて…

あとはほぼツバキと散華でローテを回します。
とにかく一日花と共鳴開放で「オーバーキル」しないよう意識して立ち回り。多少グルグルの時間が長くなってもOK

普段とかなり異なる動きでアドリブ成分が多め。

あとはお祈り です。ぶっちゃけ敵が一回遠くにいってしまうだけでスコアがガクンと下がってしまい辛い。


後半

一方後半はテンプレの立ち回りに近いです。

カルロッタのスキルから入りヴェリーナ→ロココ→カルロッタ→ヴェリーナ→ロココ…と順番に丁寧にローテ。

気をつけることは カルロッタの無駄打ちを控えること。WAVE切替時の敵がいないときに打ってしまうと完全に無駄です。
急ぎたい気持ちを抑え、ここだけは丁寧に行いましょう。

あとはロココがなんとかしてくれます。バラけがちな敵とロココが相性よすぎ。集敵直後にカルロッタが共鳴開放で掃除してくれます。


幾度かのリトライののち、無事SSSランクに到達できました

サクっと書いていますが、かなり編成や贈り物を試行錯誤し、3時間ぐらいかかっています。
まぁ自分の腕でクリアできたのでヨシとしましょう。もっとうまくなりたい


ロココ育成以前

ロココ育成以前はこのような編成で4830ポイント(Sランク)を獲得できていました

前半は一緒。スコアもほぼ一緒。
一方後半はカルロッタ・長離のスワップ編成です。残念ながら自分では2000をちょっと超えるのが限界でした。

一応Sランクには到達したので、この状態で2週間ほど放置。
とはいえ悔しいのでこの週末に試行錯誤した次第です。達成できて本当によかった…


まとめ

めちゃくちゃ難しかったです。正直逆境深塔のほうが数段楽。

一番つらいのがローテパターンが確立されていないことですね。
このせいで開始直後の立ち上がりをどうすればいいかよくわからない。

またアドリブ多めなのも辛いところ。敵を1体打ち漏らしたときのリスクが大きすぎる。

なんとかキャラパワーに頼りSSSランクを達成したものの、下手くそにはこれが精一杯でした…
次もSランクを取れると良いな…本当に忌炎さんが復刻してほしい次第です。

ではまた