地道に続けているSRPG『ドールズフロントライン2』、ついにプレイ2ヶ月に達しプレイヤーレベルも上限に達しました。
そこで今回は育成の状況と感じていることを書いていきます
育成状況
プレイヤーレベルは上限のLv60、キャラクターも主力はレベル60です。
が、武器レベルがまだ甘くLv60はごく一部のアタッカー用のみ。残りはLv50前後です
武器はほとんど星4。一本だけトロロ用の恒常SSRを運良く入手できトロロに装備させています。
現在は2編成目を育成中。根本的に2編成目はキャラ自体が弱くまだまだです。
2ヶ月での変化
基本的に1ヶ月目に感じたこと と同じで
- 考えているときは楽しい
- モデリング・スキンは秀逸
- ただしプレイフィールは重く時間もかかる
- デイリーもだんだん厳しくなっている
というもの。ここから印象が変わった部分や追加されたコンテンツについて書いていきます
育成は比較的楽
他ゲームと比較して育成は比較的楽に感じます。エース陣はすでにレベル上限。プレイ開始2ヶ月時点を他ゲームと比較すると
- スターレイル: Lv70ちょっと / 上限80
- 鳴潮:Lv80弱 / 上限90
どのゲームは「上限の10Lv下からから上限まで」が厳しいですからね。数字以上に育成のしやすさに開きがあります。
装備厳選も限界を追求するのでなければスタレ他より楽そうです。目標ステの装備を引いたら強化は一回のみ。
その強化でどこまで伸びるかは運ですが、「ステ振り直し」ができますからね。
これのお陰で精神的にも楽です。スタレは目標ステがついても「上がり方」がダメだと遺物入手からやり直しでめちゃメンタルにくる。
キャラモデリングは相変わらずいい
またモデリングは素晴らしい
特にダイエンさんが好みすぎる。黒髪ストレートロングのおしとやかお姉さんが嫌いな男子なんておらんやろ…
重すぎるチームデイリー
一定以上のレベルになるとチーム機能が解放され、普通どこかに所属したほうがお得です。というより必須級。
なんですが、このチームにあるデイリー任務が重い。
↑チームのデイリー任務。敵Lvがプレイヤーにあわせ上がる
敵レベルがプレイヤーにあわせて上がっていくので、プレイヤーレベルがあがればあがるほどしんどくなります。
特にLv45ぐらいから育成が追いつかず敵レベルだけ上がっていく状態。地獄
今はLv60の上限で育成も追いつき多少余裕ができてきましたが、それでもフルオートは無理。 毎日2~3ターンは手動、その後オートにしています。
時間も手間もかかるのでかなーり厳しい。
さらに厳しいのが定期的に開催される『塵煙前線』と呼ばれる スコアアタックコンテンツ
↑塵煙前線。ボスに対するダメージチャレンジ
これがめちゃくちゃ時間かかる。しかもスコアアタックなので当然手動推奨。
7ターンもある上にボスが6~8回行動してくるのでとにかく長い。テンポが悪い。それを 毎日二回も編成を入れ替えて行う必要がある。
だるいのですが、やらないとチーム評価に影響を与えるからタチが悪い…
正直このコンテンツ開催中は「このゲームやめようかな?」と考えてしまうレベル。もうちょっと改善してほしい。せめてボスの動きを機敏にしてくれ…
やる気の出ないPvP
そしてレベル50からさらに疑似PvPコンテンツ『闘技場』が追加されます。同じPvPでも『実弾演習』とは全く別のコンテンツで
- 期間中のスコアによるランキング形式
- このため防衛側はガチ編成
- 実弾演習は防衛側一人が多い
- 負けたらポイントが下がる
という、実弾演習と違いランキングがあるためガチ勢向けコンテンツです
まぁこれがやる気でない。攻撃しようとしたら凸ったキャラに「先制反撃」を喰らい成すすべもなくやられるのが普通。
PvE用のゲームバランスでPvPやっちゃだめだって…
負けるとポイントが減るので 勝率50%だと延々「スコア0」 というね。これでどうやる気をだせと… 幸いなのは 「戦闘即徹底」を20回繰り返せば報酬がもらえること です。
「簡単攻略」という動画がいくつかありますがだいたいキャラ凸ってますからね…簡単というならせめて星4キャラ+武器縛りで攻略してほしいところ。「低凸で行ける」なんて言われても(無凸はダメってことですから)
原神・スタレはじめ最近はPvPを用意しない傾向がある中で珍しいなと思いました。課金プレイヤーが一番疲れるからね…
やるなとは言わないけど、もうちょっとPvP向けに調整しないと厳しいコンテンツだと感じています。
キャラの火力インフレで崩壊する未来しか見えない
早すぎるスオミ復刻と本国先行のデメリット
実装初日に登場し最強クラスの扱いをうける強サポーター『スオミ』。いやまさか 2ヶ月たたずに復刻 とは…
↑人権キャラといっていい『スオミ』。PvPで敵にいる確率は現状100%
そもそも最初にスオミ・マキアートという氷属性の強キャラ二人を持ってきたあと、さらに氷属性のサポーター+スオミ復刻。
ちょっとグローバル版、生き急ぎすぎてないか…?
今後は「残りの本国で評価の低いキャラ(クルカイ除く)」がガチャで待ち構えていることになるのでどうなることやら。
グローバル版が遅れているデメリットが最初はわからなかったのですが、最近は痛感しています。こういうことかと…
1年先までのキャラ・性能が判明しているとこういうことになるのかと…
この調子だと本国での人権キャラ『クルカイ』も近いでしょうねぇ。みんなそのために石をためていそうだし。
クルカイで売上ピーク達成後、一気に沈みそうで不安です
おすすめキャラ
と批判的なことばかり書いてもアレなのでおすすめキャラでも。これから始める人・育成途中の人の参考になれば幸いです。
限定SSRは省きます。
ロッタ
ちょっと前のイベント報酬だった『ロッタ』。範囲火力が圧倒的 でイベント配布とは思えない。
最も活躍するのが『資金調達』。攻撃してこない敵を延々倒すのですが 30体以上いるので範囲攻撃必須。
そこでロッタを育成しました。他にも雑魚が多いステージでも活躍。所持してるけど鍛えていない人がいるならぜひ育成してみてください。オススメ
ただ現在入手する術がないかも?
ペーペーシャ
チームショップで入手可能な配布SSR。ロボットを召喚し戦わせる という唯一無二の性能をしています
これが今期の『塵煙前線』で刺さる。詳細は省きますがこのキャラの召喚物がいないとボスのギミックに対応できません。
ボスの攻撃に耐えれる程度に急遽鍛えました。
チームショップで毎週を交換していれば凸も進めれるのもいいところ。強いというより便利枠でしょうか。 余裕ができたらもう少し育成したい
チータ
回復役ですが性能が面白く、「味方にあわせ支援攻撃すると同時に回復する」という一風変わった性能。
これのおかげで回復頻度が多くかなり安定させれます。特に味方5人出撃するステージでは強い。
執筆時点のイベントでもらえるのでまだの方はぜひこの機会にプレイしてみてください
他にも育成したいキャラがたくさん。このゲーム、星4がかなり強いのはいいんだか悪いんだか。
別の見方をすると恒常星5にイマイチ性能が多いということでもある…
おわりに
そんなわけで進んできてだいぶ厳しい評価になってきました。
たぶんそんなに長続きしないと踏んでいます。
キャラモデリングはいいので推しキャラがきたら変わるかもですが、どちらにせよデイリーはもう少し軽くしてほしい。
時間と気力があるときにガッツリプレイする分にはとても面白いんですがねぇ。
…やっぱりSRPGはソシャゲよりコンシューマ向きだな…
ではまた。続けていたら記事にします。