つれづれ趣味雑記

オタクになりきれないオタク。軽度なアニメオタク+ゲーム好き。運動にはまりつつある

【スターレイル】ver3.0 感想

待望のメジャーアップデートが施された大人気ソシャゲ『崩壊スターレイル』。大ボリュームのメインストーリーを終えたので感想記事になります。

重大なネタバレは避けますがネタバレゼロではないためご注意ください。

メインストーリー

舞台は新天地『オンパロス』。ギリシャ神話のような舞台を背景に壮大なストーリーが繰り広げられます。
なんでもピノコニーを遥かに凌ぐver3.8まで続く超長大なストーリーになるらしい。やばい


ギリシャのような風景。教授がよく似合う


そしていつもどおり謎解き付きのダンジョン。今回もピノコニーのような3Dマップがあります
ただピノコニーと比べると控えめ。立体的なだけで重力は変わらないためピノコニーほど辛くはありません。


↑3Dマップ。今回は楽

ピノコニーはマジで方向感覚がなくなってしんどかった…


また今回のギミックは 時間 に関するギミックが多め。時を戻したり時間帯を変えたりしながら先にすすみます。いつもどおりそんな難しいものではありません。移動が面倒ではありますけど・・


↑オブジェクトの時を戻す仕掛け


そして今回に限った話ではないですが、黄泉が大活躍


↑雑魚を一瞬で倒せる秘技

もうマップ探索を黄泉以外で行う気になれません。本当にぶっ壊れ秘技。どんなにインフレが進んでも黄泉は使い続けるでしょう。

本当に黄泉は復刻でもオススメできる珍しいアタッカー。楽すぎる。


ボリュームは多い…が

感想としていつものことながら ゲームのアプデと思えないボリューム。10時間程度かかりました。普段から時間かかりますがメジャーアップデートだけあって今回はさらに大ボリューム。

ですが、正直ボリュームが大きいという以上に テンポが悪い という印象も強かった。特に知育ゲームの量が普段にもまして多かったような…
個人的にストーリー進行中はとっとと続きをみたいのでこの辺の要素は減らしてほしい…

短めのサブクエなら構わないのですが


とはいえ非常に気になる終わり方をしてくれました。
これ以上は何言ってもネタバレにしかならないのでこのへんで終えます。


キャラクターを魅せれていない?

もう一つ気になった点として、ホヨバってこんなにガチャピックアップ中のキャラを魅せるのが下手だったっけ? というところ。
個人的なスタレver2.xの感想は「ストーリーはともかく、ピック中のキャラを魅せるのは上手い」という印象でしたが今回は逆。あまりキャラを魅力的に感じない。

特にアグライア。Xで検索すると「アグライア 嫌い」が補完される時点でだいぶアレ。個人的には嫌いにはっていないものの、好きになることはなかったです。

ホヨバにしては珍しいことするなと思いました。
個人的なガチャ計画ですがヘルタを見送り(ほぼ確定)、アグライアを「引く寄り」で考えているため、後半でアグライアが後魅力的に思えるようなストーリー展開を期待しています。


強すぎる記憶主人公

今回の目玉の一つが主人公が「記憶」の運命に覚醒することでしょう。
すでに話題になっていますが めちゃくちゃ強い

ただ「確定ダメージ」が「超撃破」ほど新しいシステムでない。 超撃破は本当にヒーラー・サポーターがビルド次第で火力が出るという面白く新しいものでしが、今回は単なるダメバフで既存キャラのビルドや編成を大きく変えるものではない。強いヤツがより強くなるシステム と感じました。


その上 SP供給が圧倒的。普通最初の一回しか使いません。このため調和主人公と違い様々な編成に組み込みやすくとても使いやすいです。ざっくりですがサンデーの代わりになるような性能で便利。

お陰でSP消費の激しいフォフォの利用頻度が増えた

つらいのは 調和主で撃破編成をしていた人 でしょうか。マジで主人公の取り合いになると思います。


高難度コンテンツ攻略状況

中途半端なタイミングですが裏庭・虚構・末日の攻略状況。ヘルタ・ホタル不在ですが何とか星36個取れぎりぎり耐えています。

限定キャラは全員無凸。アルジェンティ・黄泉・アベンチュリン・サンデーはモチーフ所持、残りはヘルタショップや星4光円錐です。


裏庭

めっちゃキツかった前回の記事 で攻略不能と書きましたが、動きを詰めた結果22ラウンド残しでクリア。星36個達成です


↑攻略編成。それぞれ4ラウンド

本当に巡狩と相性悪い敵構成。一応飛霄さん復刻中やぞ…

そして もう姫子超撃破パーティは使えないなと実感しました。撃破系は撃破御三家と真停雲がいないと今後つらいのではないでしょうか?


虚構

今回はルール変更で難易度が下がったのもあり一番楽でした。今回は楽という人がほとんどではないでしょうか?


↑攻略編成

初期の虚構のような編成。久しぶりに満点。雑魚をなぎ倒す感覚を味わえて楽しかったです。

ちなみに前半のロビンの代わりに記憶主人公だと1ラウンドほど余計にかかりました。やはりロビンのラウンド短縮性能はすごすぎる…


末日

裏庭同様、いや下手するとそれ以上に厳しかったですが何とか 6931pt で目標クリアできました(前半3325、後半3606)


↑攻略編成。

まさかの物理接待でアルジェンティが大活躍。好きなキャラだから本当に嬉しい。
あと記憶主人公。なんで配布なのにルアンよりスコア伸びるんだよ…

後半は飛霄。当初は苦労しましたが動きを詰めたら想像より速くクリアできました。

前後半ともスコアはちょっと余裕ありますが、実態はかなりリトライしており苦労してます。


おわりに

相変わらず膨大なボリュームのアップデート。まだまだサブクエストが残っておりあと数週間は楽しめそうです。
ただ現状では新キャラが全員魅力的に見えない。今後に期待。

キャストリスが人気っぽいですが、どうも無感情でぬぼーっとしたキャラは苦手で…初期イラストのクールビューティのままだったら…


また だんだん高難度攻略が厳しくなってきました
ホタル・ヘルタという運営の推しを確保してきていない影響がでてきています。徐々にキャラのモチーフ依存度が上がっている気がしており、無・微課金勢には厳しい時期が続きそうです。

まだアグライアをどうするか決めかねていますが、ver3.1予告までみて計画的に動くようにしないとですね。

引き続き地道に楽しんでいきます。
ではまた