鳴潮の高難度コンテンツ『逆境深塔』、今期もなんとか星30個クリアできたので実際の攻略手順を交えながら解説していきます。
ほぼ無課金+無凸+初心者勢の攻略例として何かの参考になれば幸いです。
攻略の手順
あくまで自分なりですが次のような手順で攻略しています。
- 各塔のバフ効果を確認
- 中央にエースを投入し最初に攻略
- 今回だと前後半ともカルロッタ
- 左右の低階層を「消滅主人公or相里+鑑心」で攻略
- 3階層までならよほど相性悪くない限りいける
- 鑑心は回復役+(たまに)共鳴解放バフ
- 左右4階層目を攻略
- 場合によっては中央の編成を変えて再攻略
一番難易度の高い中央を優先しています。
また優先すべきは「バフにあったキャラ」を選ぶことではなく、敵の耐性でないキャラを選ぶことです。
本当に耐性を持った相手だと火力がほぼ半減し勝ち目ないです。少なくとも自分は無理。
よく「塔は2編成作ればいい」と言われていますが、 個人的な意見として3編成欲しい。敵の属性だけでなく塔のデバフ属性も可能なら避けたいので、3編成あればかなり安定する印象を持っています。
実際に今汐・ツバキのツートップ時代、「スカー」が回折・消滅の両方に耐性があり文字通り天敵だった。今はカルロッタでいけ3編成のありがたさを実感している
なので3編成といえど「今汐編成とフィービー編成」はだいぶまずい。属性は分けましょう(フィービーがメインアタッカーかはわかりませんが、回折の新しい持続ダメアタッカーなのは間違いないでしょう)
ちなみに自分はこの3人を主軸とした編成です。折枝の取り合いがネック。
また長離+主人公or相里のダブルアタッカーにすることもあります。集団戦が多めのときはコッチ
では実際に攻略した手順にそって説明します
中央
今回は回折・消滅が有利、焦熱・気動が不利です。さらに協同攻撃でバフ。
ベストは『今汐+折枝』でしょう
ただ個人的にですが、カルロッタのほうが安定性が高く攻略しやすい のでカルロッタでいきました。
前半を折枝でなく秧秧にしているのは、折枝を左の塔で使いたいからです(今汐の相方)
あとショアキーパーでなくヴェリーナなのは慣れの問題です。ローテ高速化の狙いもあります。
前半
前半のほうがつらかった。回避に時間を食われた&秧秧の火力バフの低さが響いた。
ギリギリで 3分05秒残し 程度でした。
折枝だと3分25秒残し。火力バフの差がキッチリでています。
ですが、この2分で安定してカルロッタを4周回せるのは秧秧の良さですね。折枝だとかなりきびしい。
後半
一方で後半はフルメンバー。単体戦 x 3WAVEです。今回の高難度ではカンタンでした
ヴェリーナ⇨折枝⇨カルロッタと回し、最初の共鳴解放の流れで2体を倒します。ここでカルロッタ2周しなきゃいけないようだとかなり厳しくなりそう。
あとは出てきた大猿相手に同じループを2周するだけ。注意点は「カルロッタの攻撃開始モーション中に回避しない」程度でしょうか。キャンセルされちゃうので相手を見て回避してから打ったほうが吉。
クリアタイムは3分30秒残し。あと一周は厳しいかもしれない
3WAVEは地味に今汐だと厳しくないか?
ちなみに折枝のビルドを「軽雲」から「セレッシャルアンサム」にしたのですがクリアタイムに差はなし。
頑張って厳選したのですが意味ないです(笑)
みなさんは真似しないように…
ただ折枝モチーフ所持など折枝自体の火力が高いと上回るかもしれません。星4武器では上昇幅が少なく軽雲のほうがいいですね
左
こちらは回折属性有利。再び今汐でしょうか。
低階層
上述したとおり低階層は「主人公+鑑心」です。いつもこのパターン。
3階も主人公でいきたかったのですが、右の塔でスタミナ消費しきったので相里にバトンタッチしました。意外とキツカッタ…
やはり相里はモチーフがないのと吟霖がいないのでちょっと厳しい。完凸ラジオ武器装備のため恒常星5相当のパワーはあるはずですが…
4階
3階攻略の流れで 相里のまま突っ込んだら電導耐性のあるウロコで急遽中止。敵を見ずに突っ込んでしまった…
そこで今汐にバトンタッチです。
が、序盤の雑魚3体が厳しい。集団戦に弱い今汐のデメリットがモロにでています。ここは一番苦労したので詳細な手順を
- 今汐でビームまで打つ (共鳴解放はしない)
- ショアキーパーにチェンジ。テンプレムーブから共鳴解放⇨チェンジ
- 折枝のテンプレムーブで今汐に
- ビーム直前までいき 3体巻き込むように共鳴解放を打ちトドメ
- 出てくるウロコに即座にスキルのビームを発射
- あとは今汐テンプレムーブを2周して終了
1WAVE目が最難関。うまく雑魚3体巻き込んで1WAVE目を終わらせるようにする必要がありました。
↑ミスった例。2体しか巻き込めていない。やり直し
かなり運ゲー。むずい。何度もやり直してようやく一回成功するぐらい。
また「共鳴解放のみで仕留める必要がある」のでモチーフ+折枝必須かも。星4武器かつ淵武ではかなり厳しくなると思います。
2WAVEは今汐のテンプレムーブ…と書きましたがいわゆる 今汐2周ループ をしています。
ショアキーパーの共鳴解放CTがあがらず、そうするしかなかったというほうが正しい。このため上記手順は実際はもうちょっと複雑です。
ミスって慧眼を発動できていませんが3分35秒残しでクリア自体はできました。
もっと練習せねば。
復刻しているのにこんなこと言うのもなんですが、やはり 今汐はカルロッタ・ツバキと比較するとちょっと苦しい ですね…
- WAVE戦に弱い。逆境深塔では意外と多い
- 範囲火力がでない。序盤の雑魚戦に手こずる
- 編成が高級。星4キャラと組ませれる他二人と違い折枝依存度が高い
- なのに「今汐 x 折枝」と「カルロッタ(ツバキ)x 星4」では後者のほうがDPSが出る
未所持ですけど案外忌炎のほうが安定して強いんじゃないかと最近考え始めています…
右の塔
右の塔は消滅ダメバフ。ロココ+ツバキ用でしょう。あと丹瑾単騎(笑)
低階層
こちらも同様に「主人公+鑑心」。ダメバフ付いてますし特に言う事無しです。
4階
大人しくツバキ編成でいきました。
ショアキーパー⇨散華⇨ツバキ の基本ローテを回すだけ。個人的に一番カンタンでした。
クリアタイムは3分50秒残し。これロココにしたら4分台いけそうですね。ツバキ強すぎ
おわりに
微課金・操作ヘタクソ勢の深塔攻略の具体例として記事にしてみました。
クリアタイムギリギリのときも珍しくなく、現に今汐とカルロッタの初回クリアは 3分05秒程度。そこそこリトライで出たタイムだったりします。
モチーフ+ほぼ最適編成でコレ。先が思いやられる。
毎回ですが、「今期はクリアできるのだろうか?」という不安を抱えながら毎回攻略しています。
安定して余裕を持って攻略できるようになりたいですね。修行するしかない。
ではまた、よい鳴潮ライフを!
おまけ:ロココ
正直ロココは最初ピンとこなかった。ロリ系キャラでそこまでイラストも好みでなかった。
が、実際にver2.0が公開されて動いているところを見ると可愛いのなんの。めちゃいい子だし。
その上ver2.0後半でのイベント。本当に欲しくなりました
鳴潮、イラストを超える3Dモデルを普通にやりますからね。すごい
とはいえ石不足… 次がフィービーですしここで石を使うわけにいかない。
本当に辛いですが泣く泣くガマン…ごめんよ、ロココ…
もうね、Youtubeで「ロココ解説動画」のサムネを見るたびに非表示設定にしてるぐらい(笑)。この状態でロココ動画は体と心に悪い…
引いてないキャラにここまで辛い感情を抱くのは初めてで正直困惑しています。
ガチャが数千円ぐらいなら喜んで課金するけど数万円ですからね…おかしいよ、この世界。
幸いか不幸か、そこまで金銭感覚が壊れてはいない。
とはいえ数万円ポンっと出せるぐらい、なにかにハマってはみたいですね。そういうのを持っている人が羨ましいです。
ではまた