鳴潮ver2.0、めちゃ楽しんでおり一日何時間プレイしてるんだか。こんなにゲームするのは久しぶり。
とにかく完成度が高くなり当初の「面白いけどちょっと勧めづらい」から 積極的に勧めれる というレベルに昇華しドハマリしています。
そんなver2.0の魅力について語る記事です。
なにがそんなに良くなったの?
ver1.0ではアクションこそ面白いものの粗削りだった部分が、改良に改良を重ね洗練されていき、ver2.0で新マップ・新キャラとともに一段上の領域に昇華した
という印象でした。 とにかくマップをうろうろしているだけで楽しい。
風景が多彩
まず風景が多彩、かつ親しみやすいファンタジー風世界観になってとても見応えがある。
↑明るい町並み
↑ボス前。ダクソのような雰囲気の建物
↑円形の迷路まである
本当に多彩でver1と同じゲームか?というレベル。地方ごとに明確に差別化されており探索してて飽きません。
ダンジョンの追加
たしかver1.xにはなかったと思うのですが、「建物の中に入り探索する」要素が追加されました。
これによりオープンワールドとはまた違った 入り組んだ構造・トラップを楽しめます。
↑ダークな城に入って探索。細めの通路が続く
↑某ドラキュラ「時計塔」を彷彿とさせる垂直に登っていくダンジョン
探索のアクセントとしてうまく機能しています。
わかりやすいキャラ
そしてキャラも読めない漢字からカタカナに(笑)
キャラ付けも今までより分かりやすく、かつ 新キャラ全員が魅力的。
↑大人気ザンニーさん。社畜系キャラで大変そう
↑ロココ。イラストよりはるかに可愛い3Dモデルで欲しくなる…
もちろん今回のストーリーも分かりやすく面白かった。続きが楽しみです
快適になった探索
下から壁走りなど移動ストレスがない鳴潮でしたが、ついに今回空を飛ぶ『ソアー』の実装で格段に移動が楽になりました
↑ソアー。かなり高速に動ける
これ、まじで慣れると戻れない…もう壁登りすらしなくていい時代になってしまった…
ウリのバトルは健在
鳴潮のウリの一つである スピーディーで爽快感のある戦闘 は健在。
↑カルロッタのフィニッシュブロー。マスケット銃がかっこいい
当初よりも洗練された印象。特にツバキ・カルロッタは初心者でも使いやすく作られており、始めたばかりの人が鳴潮の基本ルールを覚えるのにもピッタリ。オススメです。
このへんのバランス調整は運営がこなれてきたのだろうなと感じます。
雑魚狩りすら楽しい
さらに鳴潮の大きな特徴である『音骸収集』。今回新たに大量の音骸・および新音骸セットが追加されたことで もう雑魚狩りが楽しくて楽しくてしょうがない。
↑無駄に挑むボス戦。素材でなく音骸目当て
全部新しい素材になるので探索中の雑魚狩りが全く苦痛ではないどころか楽しい。
育成素材不足になり中止に追い込まれましたが…相当溜め込んでたつもりなのに…
これの融合が生み出すもの
これらの各要素がオープンワールドARPGとして見事に融合しており、
多彩な風景の広大なマップをストレスフリーで移動しながら、宝箱探索やクエストを楽しみ、さらには音骸収集とスピーディなバトルのため道中の雑魚戦すら喜びになる
という異常に完成度の高いゲームに仕上がっています。
いや、冗談でもなくここまで楽しいとは思ってなかったレベル。本当に年末年始の後半は鳴潮漬けでした。それぐらいドハマリしています。
人にオススメできるレベルに
このため鳴潮当初の「戦闘は面白いけどそれ以外がちょっと…」から「オープンワールドARPGとして万人にオススメできる」レベルになりました。面白くなったのはもちろん、とにかく洗練されて不要なストレスが軽減されました。
現にセールスが絶好調らしい。
開発陣のここ半年の絶え間ない改善がこの結果を生んだといえるでしょう
何より運営に対する信頼感が半端ない。今でも出来いいけど、こちらの想像を超えた改善をしてくれる期待がある
アクションRPGが好きなら一度触ってみて後悔はしないレベルだと思います
おわりに
さすが鳴潮開発陣、こちらの想像を遥かに超えるアップデートでした。とにかく楽しくて時間がすぎるのを忘れる。
おそらく自分のような「メトロイドヴァニア」がすきならハマると思います。探索がとにかく楽しい。
そこにバトルの楽しさやキャラ育成が加わるのでハマらないわけがない。
この3日で20時間はプレイしましたがまだまだクエストがもりだくさん。育成もやることだらけです。ver2.1まで飽きることはないでしょう
あまりの豹変っぷりにリリース当初の「爆死」「幻塔コース」という評判がウソのような人気っぷり。リリース初期から続けていた身として本当にうれしい。
なにより開発陣の努力が実って嬉しい
↑ボス戦は当初から超たのしい
国内・海外の掲示板にあったこういう内容がこのゲームを、この開発陣をよく表していると思います
- ホ◯バゲーは素材渋いから課金してるけど、鳴潮は開発への感謝から課金している
- TGAにノミネートされて「さすが / すごい」と思ったことはあるけど、「嬉しい」と思ったのは初めて
両方とも完全に同意。自分もこのような感覚に陥りました
気になっている人はぜひプレイしてみてください。一度やめてしまった人も今は本当に復帰に適した時期ですので、ぜひもう一度触ってみてください
きっと思ったより、評判よりも楽しく遊べると思います
ではまた。
おまけ:カルロッタ
カルロッタ嬢(以下お嬢)、引いてからここ2~3日使い倒していますが、まじで強い。強し便利。
なぜか心の中で「お嬢」と呼ぶクセがついてしまった
単純火力もさることながら、ボタンをポチポチしてるだけで自動で敵の方向を向いて狙撃してくれる のが雑魚戦で超便利。
方向転換なら他キャラもするんですが「届かない」んですよね、攻撃が。でもお嬢は問答無用で届く。
なので雑魚戦がめっちゃ楽です。早くはないかもしれないけど楽。何も考えなくていい。
その上ローテがシンプルで考えることが少ない。
というよりローテを崩すとお嬢のスキルや必殺がうまく回らない
あと 新しい音骸セットがやばい。全然厳選できていないのに、凝縮5セットより火力でます。これ、音骸が整ったら本当にどういう火力になるんだ…
とはいえ圧倒的素材不足。お嬢の本気を見れるのはだいぶ先になりそうです
お嬢、マジでオススメです。今汐よりオススメ。自分のような下手な人ほど今汐より使いやすいと思います。
とはいえ今汐さまは引いて損する性能ではないです。特にストーリーやPVを見ると欲しくなる