つれづれ趣味雑記

オタクになりきれないオタク。軽度なアニメオタク+ゲーム好き。運動にはまりつつある

クルスタ 裏フィーニス GreenMoon攻略【12F追記】

本日より公開されたティンクルスターナイツ新コンテンツ「裏フィーニスの塔 GreenMoon」の攻略記事です。
個人的にRedMoonのバリア100回の次に厳しい塔でした

09/12 追加された12階を追記しました

今回の特徴

GreenMoonの難所における大きな特徴は2つ。順に説明します。
(※全階層の敵が持っているわけではありません)

ノックバック・強制移動無効

常時ノックバック・強制移動無効というなかなかにハードな特性持ちがいます(全部ではない)

まぁ単なるボスなら速攻で片付けるのも手ですが、撃破戦でコレ です。素早い高速ループの立ち上げと全体攻撃が要求されます。


CT短縮解除

そしてちょっと前の種族交流会ボス「アーケリオン」同様、 「こちらのCT短縮を解除」する特性もちのボスがいます。
ただしアーケリオンと逆で 攻撃を伴わないスキルで解除 になります。わかりやすくコハルコをメタってきています。

この特性上、攻撃しながらCT短縮・前方移動をするスキルもち が便利です。最近はそういうキャラが多く実装されているので、ガチャをある程度引いていたらそこまでは困らないのではないかと思います。

むしろアーケリオン、なんで最近の実装キャラをメタった仕様にするんだよ…


まぁコレ以外にも今回は面倒なギミックがもりだくさん。特に10階

では階層別にみていきましょう


1階/2階/3階

順に人間・神族・魔族以外から50%カット。HPも100万程度と今となってはすでにザコ。省略

敵のインフレはんぱない


4階:撃破戦

上述したノックバック・強制移動無効の撃破戦です。しかも敵が50体もいます。めんどくせぇ…
とはいえスタンさせることはできるので、手前にいる敵を即スタン、その間に高速ループを構築すれば難なく行けるかと思います

めんどくさいけど。

自分はいつもの神族編成でいきました。早期に安定して1CTループを構築でき、かつ全体攻撃なのでとても楽です。


↑いつもの神族編成。超強いわけではないが汎用性が高く楽

シスターは飾り。特にマハムートは連れて行く意味がありません。


5階:ノクバ無効+CT短縮解除

そして5階が人によっては難所になるであろう、CT短縮+ノクバ無効の合せ技 です。 このため上述のようなCT短縮サポートを使った高速ループは成立しません。攻撃しつつ加速させる必要があります。

そんなわけで人間パでいきました。

梨緒・リーナでCT短縮可能。あとは残り3人で前方移動させつつ殴るだけです。CT短縮ナシでもいけるかも。

またノクバ無効はセンターと両端の3体のみ。残り2体は普通にノックバックするので、スタンゲージをみて的確に攻撃する敵を変えましょう。

凍傷が弱点なので凍傷で足止めするのも手


6階:CT短縮解除+回復

CT短縮に加えて スタンゲージ3以下で与ダメの200%回復 です。下手するとHPがどんどん回復していっちゃいます。

とはいえ ノックバックが効いちゃう んだよなぁ…さらに回復するのはセンターと両端のボスだけで、2/4列目のヴィーナス・フィオナは回復しません
なのでテキトーに単体スキルで殴ればOK。ヘレナなど全体攻撃は下手すると大幅に回復するので注意しましょう。

こちらも引き続き人間パで。5階より楽でした


7階:CT短縮解除

再びCT短縮解除持ち。
さらに常時重さ100%アップ・かつ自身のCT短縮持ち。凍傷か麻痺にすると無効化できます。 が、どうでもいい(笑)

よっぽどノクバ無効のほうが厄介だわ…

人間パで殴って終了です


8階:撃破戦

再びノクバ無効の撃破戦です。今回は70体。HPも増えているので面倒です。

ですが、面倒なだけで難しくはない。4階同様に神族パで殴り終了です。


9階:CT短縮解除+回復+一部ノクバ無効

これまでの組み合わせみたいなボス

  • 攻撃しないスキル利用でこちらのCT短縮解除
  • スタンゲージ3以下で与ダメの200%回復
  • スタンゲージ6以下でノクバ・強制移動無効

他にも細かいところはありますがざっとこんなもん。

基本的に6階の回復ボスと一緒ですが、ノクバ無効が厄介で初期セットアップが難しい。
また「全員回復する」ので逃げ道がありません。うまくスタンゲージを調整する必要があります。

とはいえ初動さえ乗り切れば、一撃で倒せるまでバフを積み重ねるだけ です。今回も人間パでいきました。


↑こうなればもうやりたい放題


↑水着ヴィーナスEx2+で〆

早期高速ループが鍵でしょうか。スタンゲージを削るようなスキルも有効かと思います(未検証)


10階:CT短縮解除+ノクバ無効+回復+反射

今回のもう二度とやりたくないボス枠 です。

  • 攻撃しないスキル使用でCT短縮解除
  • HP90%以下でノックバック・強制移動無効
  • スタンゲージ3以下でダメージの200%回復
  • 被ダメの1%を反射
    • ただし凍傷・麻痺中は無効化

特性多すぎでござる。

特に反射が厄介 で、たかが1%されど1%。1000万ダメージの1%が反射されたら死んじゃいます。
このためうまく麻痺・凍傷を付与し反射を無効化させないと厳しい。


おそらくいちばん刺さるのが全体凍傷持ちの ちぃアルモタヘル

全体で付与確率も高く今回のベストではないでしょうか。(ただし自分は未所持)。 全体凍傷・麻痺もちの低レア、環や舞亜は付与率が低くかつ3ノーツ以内に収める必要があり難易度が高いです。

少なくとも自分は挫折した


そんなわけで工夫に工夫を重ね、単体麻痺持ちの通常メルエル を活用する路線に変更しました。


↑クリアした編成

各キャラの役割は以下のとおりです

  • バレンタインせつな
    • 回復。ヒールできれば誰でも
  • 水着ヴィーナス(主力)
    • 全体加速+〆の一発
  • 通常ヴィーナス・雷ヴィーナス
    • 補助加速役
  • メルエル(主力)
    • 麻痺役

基本戦術として、メルエルで麻痺させ、水着ヴィーナスEx2+を叩き込みます。 もちろんスタンゲージが4以上の状態で。
通常ヴィーナス・雷ヴィーナスは麻痺してない敵をスタンさせる役目。せつなは反射ダメの回復役です。

ある程度盤面が進むと敵を奥まで追い込め、かつ麻痺だらけになるので後半はほぼ反射ダメージナシでいけます。


↑この状態までがんばる

そうなるとあとは麻痺を維持させながら殴るだけ。水着ヴィーナスEx2+もがんがん使いましょう

ただ麻痺から回復しているかが分からない。運が悪いと超巨大反射がくるので、メルエルの直後に水着ヴィーナスEx2+を打つほうが無難。



↑トドメ。これでスキルLv7・アクセ無凸・自己バフのみ。水着ヴィーナスつよすぎ

オーバーヒール状態も維持して無事クリアできました

⇨追記:火傷編成の記事を追加しました


11階:サンドバッグ

最後はボーナスステージ。なんの特性も持たない HP5億 のボスです。

ここまで来た人ならいかようにでも料理できるでしょうから省略。神族パでいきました。とにかく時間がかかった…


12階:CT短縮解除+反射+闇以外90%ダメージカット

CT短縮解除は引き続き継続。それに加え1%の反射と闇属性以外からの攻撃は90%カットされます。
ただ反射は「HP70%以上」のとき。HPをある程度削ってしまえば反射はありません。

そんなわけで普通に闇パでいきました。普段と違いネーゼの代わりに回復役でイレーナを入れています。
バリア+回復なので非常に優秀ですね。

ただイレーナは足が遅いので序盤に飛ばしすぎると回復が追いつきません。序盤はバフはほどほどに。後半はガッツリフルパワーでいけます。
あとはいつもどおり


↑フィニッシュ!

残り2分02秒。まぁこんなもんでしょう。

無事星3評価を獲得です(13000pt以上)。敵性能を見たときはビビリましたがそんなに強くなかったです。

90%カット止まりなので強引に闇以外でゴリ押すことも現実的にアリでしょう。
また序盤はヴィーナス等であえて90%カットさせ反射を抑え、適時回復を挟むのも有効でした。


↑ヴィーナス主体の別解。回復はこちらのほうが安定した


まとめ

正直10階で挫折寸前でしたが、なんとか全部星3クリアできました

10階はちぃアルモタヘルがいるかどうかで相当かわりそうです。
が、火傷でクリアもできるらしいですし、意外と編成パターンは多そうなので手持ちで工夫しるのがよろしいのではないかと…

自分のクリアパターンのような単体で攻める手法は結構いけるんじゃないかと思っています。

でももう二度とやりたくない(笑)