先日追加された裏フィーニスの塔 BlueMoon 11階から15階までの攻略記事です。
CT短縮キャラの無効化にみえて、実際のところコハルコ大活躍というステージでした
敵の特徴
追加階層全体を通して、「こちらが」攻撃スキル使用時に「スキル使用者のCT短縮バフを解除」してくるのが特徴。
階層によりやや違いはありますが、基本コレです。
いつものように神族パの1CTループで…というムーブができません。
このため、CT短縮より前方移動スキルのほうが使いやすいです。
↑代表的な前方移動スキルもち
特に人間パで前方移動しまくるのは今回刺さる編成の一つかと。
CT短縮解除の詳細
しかし注目ポイントが「攻撃スキル使用時」という点。つまり 攻撃しないCT短縮スキル を打てばOKです。これに該当するのが以下のようなキャラですね
いつもの二人 。
逆に攻撃しながらCT短縮を行うこういうメンバーはつらい
使えないとはいいませんが、使いづらいと思います。
もう一つ注目ポイントとして、攻撃スキルがヒットした瞬間にバフ解除される という点。
この仕様の裏をつけばCT短縮を1回だけ有効化できる。ヴィーナスとルリエルをユニゾン状態にし、ヴィーナスEx1⇛ルリエルEx1の順番でうてばその直後のみCT短縮がききます。
逆にルリエルEx1⇛ヴィーナスEx1では解除されてしまうので注意!
これは今回の必須テクではないかという気がします。
オーバーヒール
また今回のもう一つの特徴として「スコア評価でHPの比重が高い」ことです。
時間よりもMAXダメージよりもHP。今回はHP量ではなく HP割合 ですので、パーティの総HPそのものは低くてもOK。
ただし星3評価を得るために オーバーヒールはほぼ必須 でしょう。今回の地味に面倒な部分です。
また一部のボスは反射ダメを持っているので普通にヒールがないと厳しいと思います。
バレンタインせつなは今回刺さりそうですね。
編成
では実際に攻略した編成です。11階から15階まで全部この編成でいきました
ヴィーナスとリアの前方移動を主体に、ルリエルとコハルコでCT短縮、マグダレナでオーバーヒールにします。
黄昏クラウディアもバレせつなも持ってますが使わずにいきました。シスターも未使用
追記:シスターマハムートを編成するとめちゃくちゃ楽になります。今回イベントの入手シスターとしてオススメです
キャプチャ連続になりますがこういうループ
↑ヴィーナスとルリエルの組でユニゾン
⇓
↑ヴィーナスEx1
⇓
↑ルリエルEx1。必ずヴィーナスの後にすること!
⇓
↑こうなる。ヴィーナスのみCTがながい
⇓
↑リアEx2
⇓
↑最初に戻ってあとはループ
このままだとコハルコEx2の効果がきれるので、適時ルリエルEx1でなくコハルコEx2にします。
またHPも減っていくので、マグダレナEx1も適時挟みます。
冒頭でのべたように11階~15階まで全部これだけでした。
ただし最序盤が不安定になるので、初期配置がいい感じになるまでリトライは必要でした。
特にコハルコが初手に来てくれないと厳しいですね。装備もEx重視のほうが立ち上がりが安定します
階層別詳細
階層別に細かく
11階
特にいうことなし。面倒ですががんばりましょう
12階・14階
撃破戦 です。この場合だとヴィーナスはスキルを封印し、代わりにルリエルEx2でパーティ全体の火力を底上げ するほうが効果的でした。
全体攻撃であるユニゾンアタックのダメージを利用したいからですね。終盤の硬いボスがでてきたらヴィーナスEx1に切り替えます。
13階
スタンゲージ1以下で与ダメに比例し回復 という厄介なやつ。
これについてはうまくスタンゲージを調整しましょうとしか。うまくやればスタンゲージ満タンの状態でヴィーナスの手番にでき、安定してダメージを与えることができます。
必要に応じ攻撃スキルを打たない、場合によってはリアEx1のスキルでゲージ調整なども視野に入れて動きます。敵を奥まで追い込めばその程度する時間はあります。
15階
HP90%で40回バリア という面倒なもの。本来は黄昏クラウディアでバリア破壊がベストでしょうが、まだ鍛えてないので強引に突破しました(笑)
バリア中は普通に殴り合ってどうにかします。この時点ではバフが大量にかかっているのでランブルで負けることはありません。積極的にランブルになるよう調整し、強引にバリア破壊できます。
何度か被弾前提で動いているので、あらかじめフルオーバーヒールで耐えれるようにしておくのがポイント。バリア中はバリア破壊を優先するのでマグダレナEx1の余裕がなかったです。破壊後に隙を見て回復しましょう。
おわりに
全体的に 勝ち確状態になってからの消化試合が長すぎる。
ただただ面倒なだけで正直苦痛でした。攻略した後は疲労感のみで達成感が一切ない。この路線が続くようだと正直つらい。
次の3編成を要求するコンテンツに期待でしょうか
しかし改めて振り返るとクルスタはめちゃくちゃなコンテンツですよね…
ゲーム開始当初の最強ボスはわずかHP40万(※クジラ)…いまや2600万のダメカット付きで 実質6000万 程度。
1年足らずでボスHPが150倍にもインフレしたゲームを初めて経験しました。
150倍は異常とかそういうレベルではない…5倍でもたいがいなのに…
しかも攻略メンバーのほとんどがゲーム公開直後のキャラ(笑)
こんなゲーム、たぶん最初で最後でしょう。ゲーム開始当初の記事 でゲームバランスの問題を指摘しましたが、だんだん深刻になってきている感じがします。
自分もいつ引退するか分からない状態。現にここ3ヶ月ほどは課金を控えています。
うまくハンドリングしてほしいと思いつつ、あまりうまくいく未来が見えないのがつらいところです。
もうプレイしていないけど、ガークリのほうがまだ未来はあるようにみえる…